SERUMDIPITY(セラムディピティ)シリーズの「レチノールビタミンA フェイシャルセラム」を使い始めました。
乾燥対策に良さそ〜と選んでみたものの、色々と思い込みによる誤解があったので、メモしておこうと思います📝
レチノールビタミンA フェイシャルセラム
勘違い①
このセラム、「レチノールとビタミンAのコラボ」だと思っていた。
が、レチノールってビタミンAと同じことみたい。一般的にレチノールがビタミンAと呼ばれているんだって❗️
私は理系の知識ゼロで生きているので、一つ賢くなりました。これ常識だったのかな😅
勘違い②
「付けたら潤う」と思っていた。
購入した時は、レチノールについて何も調べず勢いで決めました。
そしてしばらく自己流でパシャパシャ付けていたのですが、ちょっと調べてみてびっくり!
完全にレチノールのことを勘違いしていました...知らないって怖い。
まずは、iHerbの公式サイトから商品説明を引用します。
水分補給と若返り
大小のしわ、染み、毛穴の大きさを縮小
安定化レチノール
肌の回復プロセスを促進
UVダメージケア、エイジングケア
肌の色合いと外観を改善
高速吸収性
pHバランス調整済み
全てのタイプの肌に適合*
環境に優しい包装
動物実験なし
認定された調達 - 森林認証制度
うんうん、まあこの辺りは思っていたようなイメージ通り。
が、ここに書かれていた注意事項に驚愕。
ご注意:安定化レチノールは、軽度の皮膚感過敏症(乾燥、かさつき、剥がれ、赤み)を引き起こす場合があります。これは正常なプロセスであり、時間とともに減少するはずです。お肌の感受性が低下しない場合は、使用を減らすか使用を中止してください。
状態としては、レチノールを塗ると乾燥する...ということ😵!?
驚いたものの、これを読んで納得!
というのも、この時の私の使い方としては、洗顔した後レチノールをパシャパシャ。単品としての効果を見たいのでそのまま就寝、のパターン。
でも、付けた後の肌は潤いを感じるどころかサラサラしている。量が足りないのかな、と再度重ね付けをするという塗り方を何度か繰り返していました。肌はサラサラのまま。
そっか、そういうことだったんだ。
洗顔後に使うのは正しい使い方だけど、このセラムの後には保湿する何かを加えた方が良さそうです。
では、時を戻して開封の儀。
30mlの瓶が、しっかり固定されて入っていました。


スポイトタイプです。
色は、このような薄めのオレンジ系統。
ギトギトしているかと思いきや、先ほど書いたように肌に塗った後はサラサラ。
今後は、このセラムの後にクリームかオイルを使おうと思います。
いくつか勘違いしていたとはいえ、毛穴自体は小さくなったような気がしています。しばらく単体で使っていたので、きっとセラムの作用。
付け心地が軽くて好みということもあり、まずは1本集中して使ってみます☺︎
iHerb用割引コード
iHerbが初めてでもリピーターでも使える割引コードをのせておきます➡︎ BAM0159
※BAMの後は数字4桁0159です。
どなたでもご自由に使ってください⭐︎