うたかたの日々 𓆸 ᴸ'éᶜᵘᵐᵉ ᵈᵉˢ ᴶᵒᵘʳˢ

泡のように消えていく日々の記録 | ᴛᴏKYᴏ LIFᴇ | ᴛʀᴀᴠᴇʟ | ᴄᴏsᴍᴇᴛIᴄs | FᴏᴏᴅIᴇ | MᴏVIᴇ

大掃除は年4回!タイミング&やることリスト

Sponsored Link

最終更新:'20-11-10

毎年やってくる、年末の大掃除!

「年末の」とはいっても、おそらく12月31日に「やるぞ〜」って腕まくりする方は少ないのでは。

私は人生で一度だけ大晦日に大掃除したことがあります💦完敗でした。

f:id:calamarie:20191108151355j:plain

 

普段の掃除と「大掃除」ってやっぱり違うもの。

そういえば、今までどんなふうに大掃除していたっけ?と基本に戻って、チェックリストを作ってみることにしました。

手順を可視化すれば次回から無駄なステップが省けそう...というズボラな考えのもとにリスト作り🗒

 

年末の大掃除

 

準備しておくこと

最低限必要なものだけチェック!

大掃除にあたって...そう大した準備はいらない気がします。

自分が「ここ絶対きれいにしたい」という作業に必要なアイテムを確認しておく程度でしょうか。

例えば、換気扇には重曹!ってよく聞きますよね。換気扇だけでなく、重曹やクエン酸、セスキ炭酸ソーダなどは揃えておくと便利です。

 

f:id:calamarie:20191108151409j:plain

 

ざっくりしたスケジュールを把握

何日の何時から何時までは〇〇を掃除、という風にきっちりとしたやり方も好きなんですが、今週はどこからどこまでやる、のようにアバウトな方がストレスを感じにくいと思います。

12月に近づくにつれてイベントなどが増えてくるので、10月ごろからだいたいのスケジュールを把握しておいた方が進めやすいのは確かです。

f:id:calamarie:20191108151402j:plain

 

大掃除のタイミングや時期

年末、というより12月に入ったらむしろクリスマスなどを楽しみたいので、10月後半、もしくは11月中に大枠を終わらせるように頑張っています。

で、余裕があれば、12月におさらい程度に全体をブラッシュアップ。...あくまで理想。

 

季節ごとにお掃除

私は年4回大掃除をしていて、するように心がけています。

なぜ4回かというと、四季がある日本の気候を考えると効率的なんです。

季節ごとに電化製品を入れ替えたり、衣類の場所を移したり。なんだかんだでものを入れ替えるタイミングの時に、一緒に大掃除してしまおう!という魂胆です。

「掃除だけを目的」にゼロから物を出し入れするより、衣替えや物の入れ替えついでにちょっと手間をかけるだけでいいので楽チン!

どこまでやるかは程度問題ですが、自分のできる範囲でこういった「ちょっとだけプラスの掃除」をしておくと、次の衣替えの時に楽になるように思います。

小さな積み重ねを年4回しておくと、冬の大掃除の時期にそれほど労力をかけなくてもきれいになるんですよね。

 

不要品を年に数回片付けることにもつながるので、 年末に一気に断捨離!と力まなくても良いのです。

ベランダ周りは早めに!

12月の外気は寒い!もう誰もが知っていることなんですが、寒くて乾燥した時期にベランダ掃除するのって実際かなりこたえます。

ということで、本格的なベランダや窓などのお掃除は、早めに早めにを心がけています。

 

f:id:calamarie:20191108151407j:plain

 

部屋ごとに大掃除!基本スタイル

一般的だと思われるのは、「この部屋!」と決めてきれいにするやり方。

今日、もしくは今週はリビングだけ徹底的に掃除する、という感じで部屋ごとにお掃除するスタイルです。

このやり方だと、一部屋丸ごとが一気にキレイになるので、掃除の効果がわかりやすいのが嬉しい( ´∀`)

 

まずは自分の家の構造を今一度洗い出してみると、かかる期間や時間も掴みやすいです。

一般的に考えられる項目を挙げてみます。

部屋別

  • キッチン
  • ベランダ
  • リビングルーム
  • 寝室
  • ゲストルーム
  • 子供部屋
  • ペットコーナー
  • パントリー   など

共有部分

  • ウォークインクローゼット
  • 廊下
  • 玄関
  • 物置
  • トイレ
  • お風呂場
  • 洗面所
  • 脱衣所

などなど

f:id:calamarie:20191108151358j:plain

 

共通部分だけ集中!方式

全ての部屋に共通する部分をザーッと済ませてしまう、という手もあります。私がよくやるのは、今日は「ドアだけ!」と決めたら、家中のドアをノブから何からピカピカにするとか。

共通部分別スポット

  • 窓、網戸
  • カーテン(これは後述)
  • 照明器具
  • サンやヘリ(溝の、あれね)
  • ドア
  • 天井(これはやったことない)
  • 鏡や鏡面仕上げのもの

などなど

 

掃除の仕方が同じものだけ集中!方式

掃除方法や掃除道具が共通するところを集中的に磨き上げるというスタイル。

例えば、「革製の家具だけ」とか、「プラスチック素材の小物だけ」のように、同じ洗剤でザーッと掃除してしまうというものです。同じ洗剤を何度も出さなくて良いので、手間が省けます。

 

同じ洗剤でカタが付くもののグループ

  • 革小物、家具(ソファなど)
  • 布小物
  • 木製の家具
  • プラスチックの小物
  • 鍋類

など

 

少しづつ手をつけたいポイント

気分的には一気にやりたいけれど、物理的にそうもいかないものがあります。

カーテン

レース生地の薄いカーテンは、自宅で洗いたい派です。ですが、カーテンを洗うのってちょっと大変なんですよね。日々の洗濯との兼ね合いもありますし。

よって、薄手のカーテンだけは1回に1枚と決めて、コツコツと各部屋分を洗い続けています。これは年4回というより、できる時に洗うという作業。

地味な作業ですが、家中のカーテンがきれいになったときはとっても気持ちがいい!

 

家電

チョコチョコ掃除しているつもりでも、意外と汚れが積み重なりがちなのが家電類。

これも、大掃除の時期に1日1個と決めて徹底的にきれいにすることが多いです。人によっては、1日で全部クリア!という方もいらっしゃるかもしれませんね。

  • 洗濯機
  • 掃除機
  • ステレオ
  • 映像機器類
  • 炊飯器
  • コーヒーメーカー
  • 電子レンジ
  • 換気扇(家電でいいのかな?)
  • 食洗機
  • 冷蔵庫(これは中身も整理!)

などなど

 

私が愛用しているお掃除グッズ

洗剤編

基本的にナチュラルクリーニング派です。

いくつかのアイテムを、場合によってスプレー、お湯にとかして漬ける、鍋で煮詰める(!)など使い分けています。

 

アルコール

冷蔵庫の中にも使えるので便利なアルコールスプレー。

やっぱりパストリーゼ!ナチュラルな成分でしっかり消毒〈掃除・抗菌・防カビ

 

重曹

日頃から常備している粉物。

粉のまま使ったり、スプレーにしたりとヘビーユース中です。

 

セスキ炭酸ソーダ

 特にメーカーには拘らず、その時にセールになっているものを使っています。

水に溶かしてスプレーとして家の中の何ヶ所かに常備していますが、いろんなものがきれいに落ちてくれるので便利。

酸素系漂白剤

私はシャボン玉石鹸のものを使うことが多いです。が、どのメーカーでも落ちはいいですね。サンプルでオキシクリーンをもらったことがあり、こちらも良かった。

 

クエン酸

カルキなどはこれで解決。頻繁に使うものではないので、1パック買って結構長持ちしています。キッチンの水栓など、嫌な感じの曇りが、さーっと取れてくれるのでこれも必需品。

電気ポットの内部に付いたカルキに使う方も多いようです。

 

ナチュラルクリーニングでは、粉の配合やら濃度やら、いろいろあるみたいですね。我が家の場合は夫が全て取り仕切って調合しているので、私自身詳しいことはわかりません💦

いつも何やら出来上がった洗剤で掃除するのみですが、結構ナチュラルパワーすごいですよ!

 

一つだけ、夫に隠れて(?)反則的に使っているのが「ミオソティス」という粉末の洗剤。人から分けてもらったので、パッケージ等は不明...ごめんなさい。

商品名で探してみると下の商品があったのだけど、我が家のものがこれかどうかは確かじゃないです。

なんだこれ!っていうくらい落ちるので重宝しています。固まってしまった卵の汚れ、私はこれ頼みです。

 

掃除グッズ編

掃除に使う道具は、100円ショップで揃えることが多いです。

雑巾類は、古くなったタオルを使ったり。もう着られないTシャツやシーツなどは、小さく切って使い捨てのウエスにしてからサヨウナラしたり。

なぜ家にあるのかわからない竹串、綿棒や爪楊枝なども掃除に大活躍してくれています。

 

ガラスクリーナーは、場所によって分けて使っています。

柄の長さがちょうど良い長さなので、ベランダの壁掃除や、手が届かないお風呂の天井にちょうどいい!

 

まだまだ更新中!

思いつくまま挙げてみましたが、随時更新しています。

家族構成で掃除の段取りは変わってくると思いますが、どなたかの参考になれば嬉しいです☺︎